投資コラム– category –
-
「実は危ない7つの副業」動画の感想
最近以下のような危ない7つの副業という動画が比較的多く視聴されています。 これはクロスリテイリング社というFX教材で有名な会社が作成した動画なのですが、この動画で紹介されている副業について当サイトの経験や評価も含めながら紹介していきたいと... -
2022年の各通貨の動きは?マタフ(Mataf)で2021年を振り返り確認してみる
ここではMataf(マタフ)と日足チャートを見て2021年末から2022年初めにかけての予測をしてみましょう。 Matafについては下記の当サイト記事でも詳しく解説していますが、オンラインで使える通貨強弱ツールです。 マタフを使った大学生が3か月で「億」を稼... -
DMA(3×3、7×5、25×5)の使い方と実践トレード検証
DMAというテクニカル指標は知っていますか? アメリカの著名投資家ジョー・ディナポリ氏が考案したものですが、DMA=Displaced Moving Averageの略でズラした移動平均線という意味です。 ズラして何が良いの? と言いたくなりますが、比較的有名なトレーダ... -
元SKEの女らの詐欺の有罪判決に学ぶ、自分が詐欺に合わないための心得
投資話に関連した詐欺は後を絶ちませんが、先日以下のようなニュースがありました。 元SKEメンバーの女らがうその投資話で現金をだまし取った事件の裁判 女に執行猶予付きの有罪判決 名古屋のアイドルグループ・SKE48の元メンバーの女らが、うその投資話... -
Bi-Winning(ビーウィニング)というバイナリーオプション取引業者【検証とレビュー】
Bi-Winning(ビーウィニング)という、バイナリーオプションのブローカー(取引業者)を検証中です。 ここではBi-Winning(ビーウィニング)を使うメリットやリスクについて解説・紹介します。 また、規約に引っかかりにくい手法・ツールについても紹介し... -
IMMという、機関投資家(投機筋)のポジションが分かる数値データとその使い方
いきなりですが、IMMという通貨先物市場をご存じですか? 知らないよ、という場合はこの記事を見る事で機関投資家の動きが数値で分かるようになります。 知ってるよ、という場合でもこの記事を見る事でIMMの数値の何に注目すべきかが見えてきます。 この記... -
ボリンジャーバンドを使った「正しい利食い方」と、そのエントリー方法の考察
いきなりですが、ボリンジャーバンドをどのように利用していますか? そもそもボリンジャーバンドを使っていないトレーダーもいるのですが、逆張りに使っているトレーダーもいるようです。 この記事では、 ボリンジャーバンドの典型的な使い方(逆張り) ... -
マタフ(Mataf)で確認したドル円など主要通貨ペアの予想・見通し
ここではMataf(マタフ)と日足チャートを見て2021年10月の直近の予測をしてみましょう。 【Mataf(マタフ)で通貨の強弱を見てみる】 下の画像はマタフで円、ドル、ポンド、ユーロの通貨強弱を見た結果です。 マタフの図に簡単な直線を引いてみま... -
ナンピン手法で勝ちやすくなる方法を考察【ドル円編】
過去の記事ではトレード手法の1つである「ナンピン(難平)」について考察してみました。ナンピンは戦略を持たずに実践するとリスクが高い方法だという事が、ナンピンEAの成績やナンピンを主とするFX商材の難解さから推測できました。 ただ、リスクが高い... -
ナンピン手法について調べてみた結果⇒EAはボロ負け、裁量は経験などが必要
この記事ではトレード手法の1つである「ナンピン(難平)」について考察してみました。 トレーダーはナンピンという言葉を知らなくても、1度は実践したことがあるだろう手法です。 そのリスクの高さと、損失をできるだけ回避する方法について紹介します。...