この記事ではThe AI自動売買 徹底マスター講座について最新フォワードテスト結果を紹介します。
「The AI自動売買 徹底マスター講座」はFX版と株価指数版があります。総合的に検証した結果は以下の記事から確認可能です。

The AI自動売買 徹底マスター講座
The AI自動売買 徹底マスター講座(以下、AI自動売買~~)は
- マーケティングFX
- マーケティングFX2
を販売していた株式会社e-FLAGSという会社が新たに公開したEAパッケージです。
「AI自動売買~~」はその名前からも想像できるようにAIを使ってEAを開発しています。



フォワードテスト
「AI自動売買~~」はその名の通りEAパッケージなので気になるのがフォワードテストです。ただし、EAパッケージ全体は150個程度のEAがあり、FX版に絞っても43個のEAがありますので1つずつテスト結果を公開するのは難しいです。
フォワードテスト概要
AI自動売買~~は大きく分けると「FX系」「株価指数系(インデックス系)」の2つがありますがどちらも含めた全体的なフォワードテスト結果をキャプチャ画像で紹介します。




各EAはロット数0.01です



このフォワードテスト結果は、2024年11月~2025年8月のものです。ネット上で公開されているので誰でも見ることはできるのですが一応一部黒塗りをさせていただいてます。
AI自動売買~~のEAは全部で160個くらいありますので仮に、すべてのEAを0.01ロットで稼働しても1.6ロットになりそれなりのロット数になります。
ちなみに勝てているEAなのですが
- GER40
- US30
- NIKKEI225
- S&P500
- ゴールド
などの、株価指数やゴールドのEAが大きく勝てています。
FX系と株価指数系の全部足すと利率は+75.74%となっていて、それ自体はポジティブな評価になります。去年の11月以降なので10か月程度の運用比率と捉えると、巷の投資商品よりは遥かに良いパフォーマンスです。




ただ、個人的には
自分が開発したGridFlexなどの利率と
比較してしまいます
EAパフォーマンスを1つピックアップ
以下の成績画像を見てください。



これは上記のEAの中の1つで最もパフォーマンスが良いものをピックアップしています。
この成績画像だけを見ると4月頃に極端に負けていますが、そこから盛り返してきていてその4月を抜くと右肩上がりの成績になっています。
この画像だけでは分からない情報もありまして、以下にリストアップします。
スワップ損益
-251,090円(大幅なマイナス)
勝率
約38.7%
平均勝ちトレード
+22,089円 ※利益は大きい
平均負けトレード
-15,841円 ※損失も大きめだが勝ちの方が上回る
プロフィットファクター
1.76 ※安定運用の目安「1.5以上」を超えており好印象




スワップ損が非常に重いですね…
ChatGPT的ポートフォリオ
これらのEAの成績から
ChatGPTにポートフォリオを組んでもらったら
以下とのことでした。
- GER40:35%
- XAUUSD:20%
- FX系の一部EA:20%
- US30:15%
- SP500:10%
確かに無難というか
リスクが低めでパフォーマンスも期待できそうな感じです。
フォワードテスト結果と購入価格をどう捉えるか
フォワードテストはEA評価において大事なポイントです。
この記事で紹介したフォワード結果をふまえて「AI自動売買~~」を購入するかどうかを検討していただければと思います。




「AI自動売買~~」は、価格が140000円と高価ですので
それに見合っているフォワード結果か?
The AI自動売買 徹底マスター講座 紹介・販売ページ
P.S. ChatGPTに聞いてみた
ちなみにふと気になったので、、
「AI自動売買~~」のフォワードテスト結果をChatGPTに入力して、ハイドアウトのパフォーマンスも入力してどちらが良いのかとChatGPTに聞いたら資金を増やすチャレンジをしたい人はハイドアウトの方が良いですと言われました。
別のタイミングでChatGPTに聞いたら答えは変わるかもしれませんが、ハイドアウトはお勧めですのでご検討ください。
ハイドアウトが向いている人
- 13年のバックテスト(TickDataSuite)で、286億の実績を出したトレードに興味がある
- ハイドアウトのトレード手法概要を知りたい
- トレード手法を知って試してみたい
- ハイドアウトを運用してみたい
- 自分の資産運用をサポートするツールがほしい
- 売り切りの販売形体を許容できる
- 勝てたら儲けもの、少なくてもトレード手法の勉強になる、と割り切れる
- 1日数百回自動トレードしないと気が済まない
- リスクリワードの値(0.5程度)が許せない
- 100%勝てるEAじゃないと許せない(そんなEAはありませんが)
- サポートは充実していて必ず数時間以内に返信が無いと許せない
誰もいない空間を狙ったトレード手法を使った自動売買。TichDataSuiteやモンテカルロ分析の結果には期待したいし、国内FX業者のサイトのソースコードより優れています
ハイドアウト 紹介・検証ページ



ハイドアウト 販売ページ
GridFlex、Sneak、AimRageはハイドアウトの特典として無料で入手可能です。



コメント