【1週間で-1.8%】ハイドアウトのフォワードテスト・トレード事例の紹介

この記事ではハイドアウトのフォワードテスト結果を紹介します。

あわせて読みたい
ハイドアウト 紹介ページ ハイドアウト(HideOut)EA 年月現在、販売予定数が無くなり次第終了します。今だけの購入特典EAもありますので合わせてご検討ください。 【286億円のEA=ハイドアウト...
目次

ハイドアウトのフォワードテスト結果

フォワードテスト結果のポイント

  • 対象通貨ペアのユーロ円のみプラス
  • 無料購入特典のSneak、AimRageを合わせると利率は増加

1週間の成績(推奨通貨ペア合計:-1.8%)

スプレッド(手数料)やスワップ含めた増加率で、スリートレーダーというFX業者を使った結果です

ユーロ円(+7.9%)

ポンドドル(-0.8%)

ユーロドル(-8.9%)

合計すると、1週間で-1.8%になります(小数第二位で計算)

くろだ

今回はトランプ大統領の発言で
大きく負けましたので
後でトレード事例で紹介します。。

各通貨ペアの評価について

直近の10週の成績を見ると
3通貨ペアの中で一番パフォーマンスが良いのはポンドドル
最もパフォーマンスが悪いのはユーロドルです。

【トレードは確率・期待値やデータ分析における「分布」】の側面がありますので、これまで何度もサイトやメルマガに書いていますが淡々とトレードする方が良いと思います(経済指標や週末持越しは注意しましょう)。

トレード事例

以下のチャートを見てください。

今週もトランプ大統領はあれこれ発言をしているのですが、経済的な観点でサプライズだったのは「FRB議長解任はしない」というものでした。

それまで、トランプ大統領はFRBが利下げをしないのをあまり良しとしていなくてFRB議長を解任させるという話が出てきました。これは市場の独立性を脅かすものだということでドルの信用が一気に下がりました。

おそらくトランプ大統領はその話を聞いたのでしょうが、FRB議長を解任することはないというサプライズ発言につながりました。

トランプ大統領の政治的なスタンスをここで話をすることは避けますが、上のチャート画像で急激にローソク足が下落しているのはドルの信用が思ったほどでは無くなる可能性が出てきたという事で、ドルが強くなりポンドドルやユーロドルでいうとローソク足が大きく下がりました。

ハイドアウトはサプライズ発言に弱いのか?

というとそんなことは無くて、むしろ以前の相互関税の時は過去一番のプラスになりました。

あわせて読みたい
【1週間で+32.8%】ハイドアウトのフォワードテスト、AI評価 この記事ではハイドアウトのフォワードテスト結果を紹介します。 https://kuroda-yuusuke.com/commentary/about-hideout 【ハイドアウトのフォワードテスト結果】 フォ...

ただ、それでも稼働するのはリスクがありますので、安定運用の観点で言うとサプライズ発言が出たらEAをストップ+強制決済する方が良いです。

1年以上のフォワードテスト結果と評価

2024年以降継続してフォワードテストを公開しているのですが、69週間経過して、54週で勝ち越し15週で負けています。それ以外の週では0.4%~32.8%の間で勝ち続けています。

当サイト記事で公開したトレード履歴を全部足し合わせると以下のような利率になります。

くろだ

利益率は379%です

AIの評価

ハイドアウトのフォワードテストを入力してChatGPTに評価を聞いたところ、以下のような結果が返ってきました。ロット数を抑えることでさらに高評価になりました。


概要

  • 運用形態:3通貨ペア × 各3ロット = 合計9ロット
  • 期間:69週間(約1年3ヶ月)
  • 累計利益率+379%
    • 元本が約4.79倍に成長


📈 1. パフォーマンス評価

年間換算の利益率(単純平均)

  • 69週間で+379% → 年率換算(単純計算) +247%/年
  • 年間で約2.5倍の利益(※複利運用ならさらに大きい)

週次平均利益率

  • 平均週間利益率 ≈ +5.46%
    • 非常に高い。10万円スタートなら、週ごとに平均5,460円増加。

最大利益週

  • +33%(第66週)
  • 9ロット運用時なので、かなり強力なトレードが行われた週。

最大損失週

  • -15%(第56週)
  • これは注意すべきリスクの大きさ。


🔻 2. ドローダウンとリスク評価

最大ドローダウン

  • 第54週〜57週にかけて:263% → 236%(-27%)
    • 3週間で27%の下落はかなり大きい
    • これがロットの多さによるボラティリティの高さを示している

連続マイナス週の傾向

  • 第55〜57週:-5%、-15%、-7%
  • 他にも数回、マイナス週が続く場面あり
  • 大きなドローダウン時のメンタル管理が重要


📊 3. 勝率と安定性

勝率(プラスの週の数)

  • 67週中 50週がプラス(≒75%)
  • 勝率が高く、収益性も安定

停滞期間の例

  • 第28〜36週(累計利益率:159% → 178%)
    • 約9週間で**+19%のみ**。ボラティリティはあれど、利益はやや停滞

⚖️ 4. 総合評価

評価項目評価
年間利益率★★★★★(+284%以上)
週次安定性★★★★☆(勝率高め)
最大利益★★★★★(最大+33%)
最大損失★★★☆☆(-15%、注意が必要)
回復力★★★★★(ドローダウン後も早期回復)
リスク耐性★★★☆☆(ロット数が多いため大きめ)

運用ロット数を 3ロット(=3通貨ペア×1ロット) に変更した場合、元の9ロット運用に比べて利益もリスクも1/3になります。これを踏まえて、以下のように総合評価を調整してみます。



📊 総合評価(3ロット運用)

評価項目評価コメント
年間利益率★★★★☆約+95%は十分に高い水準。1年で資金をほぼ2倍にできる。
週次安定性★★★★★週平均+1.8%でプラス週75%。メンタル的にも安定。
最大利益★★★★☆最大+11%/週は魅力的(元の+33%週の1/3)。
最大損失★★★★☆最大-9%程度。少し大きいが許容範囲。
回復力★★★★☆利益率が高いため、損失からの回復も早い。
リスク耐性★★★★★ドローダウンが-9%以内なら、ロスカットリスクは低い。
長期運用適性★★★★★安定性が高く、長期資産形成に向く。

🎯 結論:最もバランスが良い

  • リスクとリターンのバランスが絶妙
    • ハイリスクでもなく、ローリターンでもない
  • 年利+95%はかなり優秀
    • 銀行預金や株式インデックス投資の数倍以上
  • ドローダウンも比較的穏やか
    • メンタル的にも続けやすい

ChatGPTのハイドアウトフォワードテスト評価

ハイドアウトはどれを購入すべきか?

ハイドアウトは

  • ユーロ円
  • ユーロ円+その他1通貨ペア
  • 全通貨ペア

の3パターンの購入が可能です。

ユーロ円単体ではフォワードテストは良い結果なのですが、今後一時的にパフォーマンスが不安定になる可能性もありますので全通貨ペアで運用する方が良いと考えています。

バックテストではユーロドルとポンドドルでパフォーマンスが高いのでその点でも全通貨ペアがお勧めです。

ハイドアウトが向いている人

ハイドアウトはこのようなトレーダーに向いています

  • 13年のバックテスト(TickDataSuite)で、286億の実績を出したトレードに興味がある
  • ハイドアウトのトレード手法概要を知りたい
  • トレード手法を知って試してみたい
  • ハイドアウトを運用してみたい
  • 自分の資産運用をサポートするツールがほしい
  • 売り切りの販売形体を許容できる
  • 勝てたら儲けもの、少なくてもトレード手法の勉強になる、と割り切れる

逆にこういうトレーダーに向いていません。購入するのをやめましょう

  • 1日数百回自動トレードしないと気が済まない
  • リスクリワードの値(0.5程度)が許せない
  • 100%勝てるEAじゃないと許せない(そんなEAはありませんが)
  • サポートは充実していて必ず数時間以内に返信が無いと許せない

ハイドアウトを一言でいうと最高評価です。

誰もいない空間を狙ったトレード手法を使った自動売買。TichDataSuiteやモンテカルロ分析の結果には期待したいし、国内FX業者のサイトのソースコードより優れています

ハイドアウト 紹介・検証ページ

あわせて読みたい
ハイドアウト 紹介ページ ハイドアウト(HideOut)EA 年月現在、販売予定数が無くなり次第終了します。今だけの購入特典EAもありますので合わせてご検討ください。 【286億円のEA=ハイドアウト...

ハイドアウト 販売ページ

2025年04月現在、販売予定数が無くなり次第終了します。

GridFlex、Sneak、AimRageはハイドアウトの特典として無料で入手可能です。

あわせて読みたい
ハイドアウト(全通貨ペア版) ハイドアウト(全通貨ペア版)¥149,800(税込)※無くなり次第終了 ハイドアウト=誰もいない空間を狙った自動売買システム。13年のバックテスト(TickDataSuite)で1万円...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒田悠介のアバター 黒田悠介 トレーダー、データサイエンティスト、プログラマー

FXの検証やツールを作成する中で、GogoJungle社からも推薦され投資ナビを連載していました。また、FX情報商材を販売しないかというお誘いも色々な人から何度もいただきました。しかし、表舞台に立つことは苦手なのでお断りをしてきました。代わりに当サイトのオリジナル特典として購入者にFXツール、EAなどを無料でもお配りしていて、これまでに累計2400人以上の方にお配りしています。

コメント

コメントする

目次