この記事ではGridFlexというEAの5月利率と直近のトレード事例を紹介します。

GridFlexは非売品EAで、
ハイドアウトの購入特典になっています
GridFlex
5月の利率



プロフィットファクターが3.46になっていて驚異的です。巷の投資サービスよりハイパフォーマンスです。
ただ、(GridFlexに限りませんが)勝てるからといってむやみにロット数をあげるのはリスクがありますのでお止めください。低ロットで運用することを推奨します。
直近のトレード事例
以下のチャートを見てください。



黄色い矢印がトレードになりますが、トレード環境やパラメーター設定によって同じGridFlexでも異なるトレードになりえますのでその点はご容赦ください。
黄色い矢印を見ると、一時的に含み損が発生している場面もありますがロットに対して十分な資金があればやり過ごせる含み損で利確ができています。チャート画像右側にある黄色い丸は最新のエントリータイミングでポジション保有中のものです。
過去のトレード事例
基本的に上で紹介したようなトレードを淡々と実施しています






GridFlexの良い使い方
GridFlexは今回紹介したようにスムーズに勝てる時もあるのですが、特定の経済指標時に大きな含み損を抱えて長期間決済(利確)ができないこともあります。
基本的にはXMのKIWAMI口座のようなスワップが発生しないFX業者・口座タイプを使って
- 特定の経済指標前には稼働オフと決済
- できるだけ大きな資金かつ小さなロット数で運用
をすると良いと思います。
また、GridFlexの運用口座は口座自体を他のEAやツールと完全独立させてその口座はGridFlexのみ稼働しているという環境が望ましいと思います。ハイドアウトの購入特典として無料で入手できますのでご検討ください。
ハイドアウト 紹介・検証ページ






コメント