ここでは、FXismの天才チャートを使ったチャート検証結果を紹介します。
(天才チャート:パーフェクトオーダーを狙う事に特化したチャート)
|   | |
| 商材名 | MT4 プロコントローラー改 | 
|---|---|
| 販売会社 | 株式会社SMS | 
| 内容 | MT4プロコントローラー改(EA)、天才チャート、PDFマニュアル | 
| 当サイト オリジナル特典(無料) | 当サイトオリジナルインジケーター一式 etc | 
| 公式サイト | |
MT4 プロコントローラー改をチャートに導入する
プロコントローラー改については以下の検証記事を参考にしてください。
あわせて読みたいプロコントローラー改をチャートに導入すると以下のようになります。
手動でエントリーしたポジションに勝手に利確ラインや損切りラインをつけたり、複数ポジションを一括決済できるのですが細かい設定は以下のようなEA内のパラメーターで行います。
また、プロコントローラー改と天才チャートを組み合わせると勝ちやすいですね。
今回は15分足チャート&スイングトレードでトレードした結果を紹介します。
天才チャートを使った鉄板パターンでチャート検証した結果
ドル円
以下のチャート画像を見てください。ドル円15分足チャートです。
当サイトのオリジナルルールでは、チャート画像上の黄色い矢印のようにトレードが可能なのですが、そのトレードルールや根拠について紹介します。
天才チャートでの鉄板トレードパターン
天才チャートではパーフェクトオーダーを狙っていくのですが、天才チャートで表示されるエントリーシグナルで確認する事ができます。
ただ、シグナルに沿って闇雲にエントリーしても勝ちにくい事や負ける事はあります。
パーフェクトオーダーで勝つコツは
- 移動平均線の一点集中ポイントの確認
- パーフェクトオーダーの確認
- 赤いジグザグの線(4時間足のMA)と白いジグザグの線(1時間足のMA)をブレイクもしくはエントリー方向に進んでいる場合にエントリー
- 決済は、ローソク足と赤いor白いジグザグの線(4時間足MAor1時間足MA)が触れたタイミング(もしくは裁量判断)
ユーロドル(15分足)
黄色い丸で囲ったところは、比較的移動平均線が1点に集中していたりパーフェクトオーダーぽい形になっているところです。通常でしたらこの丸の箇所でエントリーしても良いのですが、鉄板パターン的にはエントリーを控える場面です。
赤いジグザグの線(4時間足のMA)と白いジグザグの線(1時間足のMA)の両方をブレイク・もしくはその両方より上にある事を確認してエントリーする方が良い事例になります。
過去の検証記事



MT4プロコントローラー改 検証記事



MT4プロコントローラー改の販売サイト
|    | |
| 商材名 | MT4 プロコントローラー改 | 
|---|---|
| 販売会社 | 株式会社SMS | 
| 内容 | MT4プロコントローラー改(EA)、天才チャート、PDFマニュアル | 
| 当サイト オリジナル特典(無料) | 当サイトオリジナルインジケーター一式 etc | 
| 公式サイト | |
















コメント