【株価AI情報】というアプリを検証(潜入調査)したら詐欺に合った人が複数いた件

当サイトでは、いつも何かのEAやツールの検証を行うことが多いのですが、この記事ではいつもと趣向を変えて

株価AI情報

というアプリの検証結果を紹介します。スマホゲームをしていたら広告で出たので「怪しい、、」と思ってインストールしました。

くろだ

↓こういうやつです↓

目次

株価AI情報

上の画像を注意深く見ると分かるのですが、フォントが「中国」なんですよね。。まぁそれも怪しいのですがそこはいったん置いといて、この「株価AI情報」というアプリは画面上は株の会社コードを入れたらそれについての投資判断をしてくれるという建前のアプリです。

試しにAppleのコードを入れたのですが特にAppleに対する反応は無く、なぜかLINEに飛ばされました。

▼(こんな案内がきます)

アプリ開発会社(FINE PEAK INVESTMENTS LIMITED)は香港

ちなみにLINEに誘導されると、完全に日本語を話せる人とやり取りをすることになるのですが「株価AI情報」の開発会社は

FINE PEAK INVESTMENTS LIMITED

という会社で、所在地は香港です。

登記上の所在地は「3201, 32/F., Wu Chung House, 213 Queen’s Road East, Hong Kong」です。

そして所在地に記載されている「213 Queen’s Road East」はレンタルオフィスが多数入るビルなのでまぁ会社として実態が無いのかもしれません。

また、株について投資指示をする場合は金融ライセンスが必要なのですが

この開発会社は

  • 香港証券先物委員会(SFC)
  • 日本金融庁(FSA)

の登録や認可を示す情報はありませんでした。

 LINEを放置してたら

開発会社が中国でスタッフが日本人かつ、株価AI情報という名前のアプリなのに全然AIが使われていないので、思ったアプリと違いすぎて放置していたらまた別のLINEグループに追加されました。そこは複数のメンバーが(おそらく僕と同じく勝手に)追加されていたのですが、その追加メンバーがやたら盛り上がっていました笑

急に知らないLINEグループに入ったのに、そこで私生活も含めて気楽にメッセージする日本人に僕は出会ったことがないのですが、それも放置していたらある日いきなり別の連絡がありました。

RSJ千億資産形成計画?

以下の画像を見てほしいのですが
(LINEのスクショ)

くろだ

株価AI情報はどこいった、、?

と思いながらも、口座開設先の情報や入金額を質問しました。

まもなく返信がきまして、その詳細は割愛しますが、他社の金融庁ライセンス情報を持ってきて信頼できるプロジェクトだと返信があったので、もう完全に詐欺なのですが、一応追加情報を見てみようと思いました。

「株価AI情報」「RSJ千億資産形成計画」の今日の推奨銘柄がデタラメすぎた

この記事を書いている当日、このLINEグループから以下のような推奨銘柄情報がきました。

くろだ

もちろん僕はプロジェクトに参加していないので
推奨銘柄は分かりません

で、利確するタイミングになったらどの銘柄かを教えてくれました。「不二ラテックス」という会社で、LINEグループのメンバーに利確を促していました。

このプロジェクトに参加したという人(おそらく架空の人々)が、次々に儲かった報告をしています。以下にそのスクショを紹介します。

画像が小さくてすみませんが、どのトレーダーも怖いくらいに「1793円」という株価で購入していました。また、スクショにある保有株数を足したらだいたい7000株を少し下回る程度でした。

実際のチャートを調査した結果=売買していないことが判明?

僕は実際株を売買したのかと気になったので、不二ラテックスのチャートを見てみました。株価、出来高に注目して以下のように判断できました。

くろだ

いやこの価格で購入するの無理やろ。。
というか、出来高的にLINEグループでチャットした人しか
購入してへんけど、そんなわけないし。。

ダメ押し情報として、LINEグループで推奨銘柄が発表されたのが10:11でした。その発表メッセージでは株価が着実に上昇しているとメッセージがあったのですが、上のチャートを見ても明らかなように、その時間帯は誰も取引していません。。株価も着実に下がっています。

プロジェクトに参加すると

RSJ千億資産形成計画というプロジェクトに参加すると

  • LINEグループへ誘導
  • プロジェクトの成功事例ばかり出してどこかへ入金を促す
  • 入金後、高飛びして出金不能になる

という流れになると思います。

数年前にあった

  • X(Twitter)で爆益報告をしてるアカウントがコピトレを開始して●●というFX業者に入金を促し
  • 高飛び

という流れと同じですね。。

あわせて読みたい
コピートレードの危険性や強制ロスカットを、アサシンFX(AssassinFX)から学ぶ この記事を書いている1日前にSNS上でアサシンFXというFX業者が話題になりました。 良い意味ではなく、コピートレードで不穏なトレードを連発してFX業者自体が使えなくな...

ちなみに、この【株価AI情報】に騙されて詐欺にあった人がいるようです。

https://www.app-ranking.net/id/6739204318?

いくつか口コミを引用します。

グループLINEに招待されて、詐欺されます。実際詐欺にあいました。よく考えてみれば、こんな上手い話あるはずないのに…みなさん気を付けて!!!

スマホはオンラインなのに株価分析依頼すると404のエラーが返ってくる

詐欺に誘導するアプリです

投資詐欺です。絶対にLINE追加しないで下さい。
株の投資グループLINEに招待されます。
株の情報共有と思っていると
別のサイトに誘導され架空の取引所に入金を勧められます。
WEB上は資金が増えてるように見えますが全くの架空です。
出金出来なくなります。私もやられました。

LINEグループへの誘導勝手にLINEグループへ入らされて、株価予想は一切無い

★5ばっかりのレビュー多いですけど、皆さんサクラだと思います。

AI×株×アプリ、にお気を付けください

投資をしていると、どうしても人の爆益報告が気になりますし一気に億万長者になりたくもなるのですが投資は雪だるま式に資産が増えていきます。最近日本国内では、以前より株式投資に注目している人が多いこととAIが何かすごいことをやってくれそうな期待感からか

AI×投資→詐欺アプリというケースを時々見かけます

手前味噌ですみませんが、僕のようなコツコツ成績を公開しつつ「負けることもありえる」とリスクも説明している
トレーダーも少しだけ存在していますので、そういうトレーダーが開発しているEAやツールを取り入れながらご自身でコツコツ運用していき5年10年というスパンで資産形成をしていきましょう。

くろだ

最近はAIを使った詐欺も多いです
(今日紹介したアプリは
1ミリもAIを使っていませんが)

皆さんで気を付けていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒田悠介のアバター 黒田悠介 トレーダー、データサイエンティスト、プログラマー

FXの検証やツールを作成する中で、GogoJungle社からも推薦され投資ナビを連載していました。また、FX情報商材を販売しないかというお誘いも色々な人から何度もいただきました。しかし、表舞台に立つことは苦手なのでお断りをしてきました。代わりに当サイトのオリジナル特典として購入者にFXツール、EAなどを無料でもお配りしていて、これまでに累計2400人以上の方にお配りしています。

コメント

コメントする

目次