そのスマプロFXを使ったチャート分析結果を紹介します。超王道的な手法なので、一度マスターすると、ずっとこの有効な手法が使えます。
Smart Professional FX(スマプロFX)を検証レビューします評価:(高評価)ボリンジャーバンド逆張り手法に、第3の分析を加えて逆張り連敗の泥沼から脱出する。
販売終了スペシャル特典として以下をプレゼント
- 最新版リアルトレード動画
- プロトレーダー予想!令和元年~夏のFXの動向~
※アクセス過多のため、販売サイトへの移動は10-20秒程度お待ちいただく場合があります。
※2019年7月29日で完全販売終了します。
スマプロFX チャート分析(1/16)
まずは公式トレード結果を確認します。
ここのスマプロFXのベーシック手法であるボリバン逆張りを確かめるためにボリンジャーバンドを設定したチャートを見てみます。
確かにボリンジャーバンドにタッチした時点でエントリーして勝てていますね。
しかし、よく見てると2つの疑問が出てきます。
1.何で20pipsの利益なのか
公式トレード結果の画像を見てみると20pipsできっちり利確しています。もっと利益が出そうなのに関わらず、です。
これは身も蓋もない話ですが、そういうルールだからです。
2.ボリバン逆張りの「買い」エントリーが無いのはなぜか
ボリバン逆張り手法、と聞くと上のチャート画像で確認したエントリー箇所以外にもいっぱいエントリーチャンスはあります。
綺麗に買いエントリーだけしていませんね。
ローソク足が下がってきてボリンジャーバンドに触れた後に反発することを見越して買いでエントリーしても良さそうです。
これにも理由があります。スマプロFXの「第3の分析」によってこの週は売りエントリーしかしてはいけない時だからです。
第3の分析というのは週に1度更新される、ある水平ラインのことです。なぜその水平ラインでボリバン逆張りの精度が上がるのかについては、僕個人の見解をレビューページにも書いているので見てください。
Smart Professional FX(スマプロFX)を検証レビューします 評価:[star-list number=4](高評価)ボリンジャーバンド逆張り手法に、第3の分析を加えて逆張り連敗の泥沼から脱出する。 ※[…]
スマプロFX チャート分析(1/18)
1/18のAUDUSDの15分足の分析結果はこちら。
2勝1敗ですね。今週のAUDUSDはスマプロFXの第3の分析によって買いエントリーしかできないので、上図のようになっています。
上図で「損切り」と書いているのは負けた場面です。ローソク足がバンドウォークしたために負けてしまう典型的なパターンですね。
スマプロFXのルール通り、もう一度改めてボリンジャーバンドにタッチする瞬間を待ちましょう。
Smart Professional FX (スマプロFX) 検証ページ
Smart Professional FX(スマプロFX)を検証レビューします 評価:[star-list number=4](高評価)ボリンジャーバンド逆張り手法に、第3の分析を加えて逆張り連敗の泥沼から脱出する。 ※[…]
※2019年7月29日で完全販売終了します。
スマート・プロフェッショナル FXというFX商材を検証しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kuroda-yuusuke.com/four-stars/smart-professional-f[…]
P.S.
上のレビューページから購入した方には、スマプロFXで謳われている「勝率特化」の方法を自動インジケーター化したものをプレゼントします。