【PF3.9、87万円】GridFlexの3月利率と最新トレード事例紹介

この記事ではGridFlexというEAの3月利率と直近のトレード事例を紹介します。

くろだ

GridFlexは非売品EAで、
ハイドアウトの購入特典になっています

目次

GridFlex

3月の利率

3月の利率は+87.7%になりました。2月の利率は+58.9%でして、毎月およそ+30%~+88%のパフォーマンスで推移しています。

プロフィットファクターが3.89になっていて強敵です。当然巷の投資サービスよりハイパフォーマンスです。

ただ、(GridFlexに限りませんが)勝てるからといってむやみにロット数をあげるのはリスクがありますのでお止めください。低ロットで運用することを推奨します。

他人様の爆益報告を気にしたり短期的に高ロット高リスクで稼ぐのではなく長期的に低ロットで運用継続して投資の世界で生き残るのが大事です。

直近のトレード事例

以下のチャートを見てください。

黄色い矢印がトレードになりますが、トレード環境やパラメーター設定によって同じGridFlexでも異なるトレードになりえますのでその点はご容赦ください。

黄色い矢印を見ると、一時的に含み損が発生している場面もありますがロットに対して十分な資金があればやり過ごせる含み損で利確ができています。チャート画像右側にある黄色い丸は最新のエントリータイミングでポジション保有中のものです。

1つ前の記事で書いたトランプ大統領の相互関税があるから損切しようかとも考えていますが、こういう場面で実際に保持していたらどれほど危険なことになるかを身をもって証明しても良いかなとも思っています。。

あわせて読みたい
【注意喚起】4月3日午前5時前後はEA稼働オフ推奨 【トランプ大統領 4月3日に「相互関税」詳細発表へ】 以下の、トランプ大統領に関するNHKのニュース記事を紹介します。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250402/k10...

いつもチャートの1番のようなトレードなの?と言われると、むしろ逆で2番のようなトレードが多いのですが時々1番のようなトレードも発生しています。

1年9か月のフォワードテストで100万円⇒902万円

2023年からフォワードテストを継続していてずっと右肩上がりのパフォーマンスになっています。

長期的に運用してもプロフィットファクターが2.1でして極めて優秀なEAです。

いつも順調に利益を出しているのではなく含み損が多くなる場面もありましたのでロット数をおさえた運用をお勧めします。

GridFlexの良い使い方

GridFlexは今回紹介したようにスムーズに勝てる時もあるのですが、特定の経済指標時に大きな含み損を抱えて長期間決済(利確)ができないこともあります。

基本的にはXMのKIWAMI口座のようなスワップが発生しないFX業者・口座タイプを使って

  • 特定の経済指標前には稼働オフと決済
  • できるだけ大きな資金かつ小さなロット数で運用

をすると良いと思います。

また、GridFlexの運用口座は口座自体を他のEAやツールと完全独立させてその口座はGridFlexのみ稼働しているという環境が望ましいと思います。ハイドアウトの購入特典として無料で入手できますのでご検討ください。

ハイドアウト 紹介・検証ページ

あわせて読みたい
ハイドアウト 紹介ページ ハイドアウト(HideOut)EA 年月現在、販売予定数が無くなり次第終了します。今だけの購入特典EAもありますので合わせてご検討ください。 【286億円のEA=ハイドアウト...
あわせて読みたい
ハイドアウトの設定サポートとAI評価について この記事ではハイドアウトの設定サポートについて紹介します https://kuroda-yuusuke.com/commentary/about-hideout 【ハイドアウトを購入したいのですが設定など不安で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒田悠介のアバター 黒田悠介 トレーダー、データサイエンティスト、プログラマー

FXの検証やツールを作成する中で、GogoJungle社からも推薦され投資ナビを連載していました。また、FX情報商材を販売しないかというお誘いも色々な人から何度もいただきました。しかし、表舞台に立つことは苦手なのでお断りをしてきました。代わりに当サイトのオリジナル特典として購入者にFXツール、EAなどを無料でもお配りしていて、これまでに累計2400人以上の方にお配りしています。

コメント

コメントする

目次