
松井翔さんの億のラストドリームというFX商材(EA)について、クロスリテイリング株式会社から情報提供されていますので、その検証をします。
松井翔さん?
FX商材で国内No1のクロスリテイリングさんからけっこうな頻度でメールがくるのですが、ある日メールを見ていたら「松井翔さん」というお名前とともにプロジェクト(無料講座)の話がありました。
大変失礼だと思うのですが、私がこれまで松井さんを存じ上げておりませんでした。ネット検索した限りはこれまでにFX商材を監修・販売したことは無いように見えました。ですので松井さんの実力は謎のままです。




億のラストドリームの紹介ページを見る限りは
統計分析ができるようなのと
基本システムトレード(EAによる自動売買)
を得意としているようです
億のラストドリームのパフォーマンス(トレード事例)
紹介ページから画像を引用させていただき(少しだけ加筆し)ますが、例えば以下のようなトレード履歴が紹介されています。
100ロットのトレード?







赤い枠で囲った
100ロットって
なんでしょうかね。。
100ロット以外のトレードは0.04ロットや0.08ロットなどがあり、まぁまぁあり得るトレードだと思うのですが100ロットというのはすでに複利などを使い相当資金がある状態でできるトレードだと思いますし、他の0.04ロットと比較すると異常なロット数です。
どのような資金管理ができているのかこのトレード履歴だけでは分かりません。
トレード事例
こちらも紹介ページから画像を引用しますが、億のラストドリームでは以下のようなトレードをするようです。









億のラストドリームのすべてがこういうトレードということではなく、良いトレードをピックアップしていると思うのですがそれを差し引いても良いトレードなのは間違いありません。実際の運用でもそのようにトレードされれば良いなと思います。
億のラストドリームは3つのアノマリー→3つのEA
ところで、肝心の億のラストドリームがどういうトレード手法なのかについては詳細のロジックは紹介されていないのですが、3つのアノマリーを元に3つのEAを運用するFX商売パッケージ的なサービスになっているようです。



これらのEAの特徴(アノマリー)をシンプルにいうと
- インサイトアルファ:ゴトー日・仲値系
- サイレンスゴールド:朝スキャ
- アセンション:不明(アノマリー+ナンピンのよう)
のようです。




インサイトアルファとサイレンスゴールドは
アノマリーというかストラテジー的には
良いと思います
フォワードテストは無し
あとは、実際の運用でどれくらい勝てそうか、、というところなのですが、残念ながらラストドリームの紹介ページではフォワードテストに関する情報はあまりありません。正確に言うと、2025年4月ごろまでのフォワードテストはあるのですが、例えば紹介ページの公開直前くらいのテスト結果はありません。
EAのバックテストはもちろん大事なのですが、フォワードテストも大事ですので、億のラストドリームを判断するにあたりフォワードテスト情報はほしいところです。
また、バックテストについても例えば以下のように実績を評価するところが見えてなく評価しづらい印象です。



もし今後フォワードテスト結果が分かればお伝えするかもしれません。
フォワードテスト後に判断したいところですが
何らかの形でフォワードテスト結果が公開されてしばらくしてから購入判断をしたいところなのですが、おそらく億のラストドリームは期間限定販売なのでフォワードテスト結果が分かる前に購入判断をすることになります。
ぶっちゃけたことを言うと、購入金額がかなり安いようでしたら「まぁ試しに、、」「まぁ投資という事で、、」という気持ちで購入するのもアリだと思うのですが購入金額がバカ高いんですよね。。難しいです。
億のラストドリームのトレードロジックを推測
肝心の億のラストドリームのトレードロジックはどんなものでしょうか?
当然、購入後にしか分からないのですが億のラストドリームの販売ページにも少しだけ情報がありますので、まずはそれらを見てみましょう。
トレードロジック概要
<概要>
・ロジック:
膨大なデータから導き出した、統計的に優位なタイミングで取引を行う
アノマリースキャルロジックに加え、複数ポジションを活用し
利益を狙う、押し目買い特化の複数ポジション保有型ロジック
・特徴:
USDJPY相場に特化し、アノマリーなど、相場の癖に基づく単ポジション型EAに加え、
押し目買いのタイミングでポジションを積み増しながら利益を狙う
複数ポジション保有型EA
これらを組み合わせることで、相場環境に応じて、
安定した収益を目指すことが可能になる
・決済条件:
固定pips決済、ロジック決済、時間決済
とのことでした。
先ほどの3つのEAのうち2つはゴトー日系と朝スキャ系で、おおよそのトレードロジックは想像できますが、アセンションというEAについてはかなり謎のEAですね。
億のラストドリームのトレードロジックのリスク
紹介ページをそのまま読みますと、「FX億のラストドリーム」(と、特典EAのR17)は、いずれも1分足のスキャルピング手法を採用しています。
基本的に1分足スキャルピングはかなり難易度が高いスキャルピングになります。なぜかというと、ノイズが多いからです(ノイズ:特に理由なくレートが上下する、など)。相場の急激な変動やスプレッドの拡大に弱い傾向があるので、EAのロジックが非常に精緻である必要があります。高い勝率を維持するためには、優秀なアルゴリズムと資金管理が求められるのですが、、
先ほど紹介した100ロットのトレード履歴画像を見ると、資金管理とリスクの高さが気になります。
億のラストドリームは今後も注視
億のラストドリームは懸念点もありますが、最近のクロスリテイリングさんのFX商材の中では比較的気になるものでしたので今後も注視していければと思います。
ただ、、最近のクロスさんのFX商材はけっこう高価なんですよね。。
だいたい30万円くらいしまして、億のラストドリームもそれくらいの価格です。
なかなかパッと購入できるものではないですね。
検証結果や購入特典はメルマガで先行配信しています



コメント