購入特典の申請や、その他お問い合わせ、トレード成果の嬉しいご報告は下記ボタン(リンク)よりお願いします。

ご質問・相談など、お気軽にご連絡ください。
購入特典の申請や、その他お問い合わせ、トレード成果の嬉しいご報告は下記ボタン(リンク)よりお願いします。
ご質問・相談など、お気軽にご連絡ください。
メールアドレスの入力ミスにご注意ください、こちらから返信ができなくなってしまいます。
入力いただいたメールアドレスは、Gmailからの受信を可能にしていただきますようよろしくお願いいたします。
また、こちらからの返信メールが迷惑メールフォルダに入っていないかご確認をいただけますと幸いです。
コメント
コメント一覧 (31件)
いつもお世話になっております。
御サイトで紹介しているEAのハイドアウトについて何点かお聞きしたいので、
お時間がある時にご回答いただければ幸いです。
まず初めにこれらのEAは在庫がありますでしょうか?
在庫があった場合、ハイドアウトEA自体の種類が3種類あるみたいなのですが
(ユロドル、2通貨ペア、全通貨ペアの3種類)購入後にMT4番号を知らせる(多分口座縛り?)
との事が書かれています。
この時の2通貨ペア、全通貨ペアを購入した場合はどの様になるのでしょうか?
このケースで2通貨ペアを購入の場合は2つ、全通貨ペアを購入した場合は3つ、
MT4の口座番号が必要になるのでしょうか?
それともライセンスは1つでMT4の口座番号は1つで資金を倍にして2通貨ペアを運用、
全通貨ペアの場合は資金を3倍にして3通貨ペアを運用となるのでしょうか?
(例えば10万で0.01Lotだとして2通貨ペアの場合は20万/0.01Lot、3通貨の場合は30万/0.01Lotみたいな感じ?)
上記に付随しての追加の質問で、多通貨ペア用を購入して口座番号が複数になるケースの場合で
Aブローカーでは2通貨ペア、Bブローカーでは1通貨ペアというような使い方をするの場合も
申請すれば問題あるのでしょうか?
(この場合の想定としてはTitanFXで2通貨ペアと他のブローカーで1通貨ペアを想定)
あと購入に至った場合でMT4の口座番号の申請は後からでもよろしいでしょうか?
サイトの方ではXM・極口座、Axioryを推奨していますが、
希望はTitanFX、ThreeTraderでもバックテストを行ってから稼働させるブローカーを
決めたいと思っているものですから。
最後に振込を希望した時はどの様にすればよろしいでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
野田高史
野田様
いつもお世話になります。
いただいたご質問につきまして引用させていただきつつ以下に回答いたします。
ハイドアウトのEAの在庫ですがどの購入タイプもまだあります。
>この時の2通貨ペア、もしくは全通貨ペアを購入した場合は
>どの様になるのでしょうか?
>このケースで2通貨ペアを購入の場合は2つ、
>全通貨ペアを購入した場合は3つMT4の口座番号が必要になるのでしょうか?
基本的には1つのご購入で1つのMT4の口座での運用をお願いしています。
1ライセンスのご購入という形式になりまして、
2通貨ペア、もしくは全通貨ペアのご購入でも1つのMT4の口座番号を教えていただくことになります。
ただ、このようにさせていただいている目的は他者様への流出防止になりますので
通常考えられる範囲内で複数の口座での運用は可能にさせていただいています。
また、口座番号は後日変更(追加)いただくことは可能です。
(恐縮ですが、その場合簡単に野田様ご所有の口座番号であることが分かるようなキャプチャ画像等のご送付をお願いすることになります)
ご質問を引用させていただきますと
>10万で0.01Lotだとして2通貨ペアの場合は20万/0.01Lot、3通貨の場合は30万/0.01Lot
基本的にはこのようにお願いしておりますが、複数口座で分けた稼働も実質可能です。
>あと購入に至った場合でMT4の口座番号の申請は後からでもよろしいでしょうか?
>サイトの方ではXM・極口座、Axioryを推奨していますが、希望はTitanFX、もしくはThreeTraderでもバックテストを行ってから
>稼働させるブローカーを決めたいと思っているものですから。
こちらも可能です。
>(この場合の想定としてはTitanFXで2通貨ペアと他のブローカーで1通貨ペアを想定)
このような使い方は、2通貨ペア、もしくは全通貨ペアを購入いただければ可能です。
※2通貨ペアは使用できる通貨ペアが自由に2つではなく固定の2つであることご了承ください。
お振込み自体は可能でして
どの種類のご購入を検討しているか教えていただければ
お振込み先とお振込み金額の情報をお伝えいたします。
(お振込み先等のご連絡はメールでさせていただきます)
ハイドロアウトは、銀行振り込みの分割は出来ますか?
藤丸様
ご連絡ありがとうございます。
いただきましたご質問はメールで返信させていただきますので
後ほどメールボックスをご確認いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
黒田
ストップレベルは、どこまで許容できますか?
大河内様
EAによって許容できるストップレベルは異なりまして
ハイドアウト、GridFlex:5pips程度までですができるだけ低い方が良い
タイムソリューション:ゼロが望ましい
という状況です。
参考になれば幸いです。
黒田
黒田様
お世話になります。
ハイドアウトの紹介ページ拝見させて頂きました、
非常に興味深い内容で購入を検討しているのですが幾つか確認させて頂きたいことがございます。
別途メールでやり取り行うことは可能でしょうか?
ご検討お願い致します。
億スキャFXのEAを入手するには、本体を購入する必要がありますか?
インステッド版のみの購入はできるようですが、EAのみ購入もできたらありがたいです。
くろよし様
コメントいただきありがとうございました。
こちらの確認・返信が遅くなってしまい申し訳ありませんが
いただいたメールに返信いたしましたので
そちらをご確認いただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
黒田
初めまして、ハイドアウト(全通貨版)の購入を検討している者です。
3回分割で購入したいのですが、クリックしても反映されず2回分割の価格で決済されるのではないかと思われますが? 因みに他の商品も2回分割しか反映されません。
ご教授くださいませ。
浅野様
はじめまして、ご購入の検討いただきありがとうございます。
購入ページの価格の件でご迷惑おかけし大変失礼しました。
ご指摘の件は「支払明細」というリンクで価格が変わっていることが確認できますのと、万が一不手際があれば即座に差額分を返金することは可能なのですが、確実に金額に間違いない方が良いと思いますので決済会社(Stripe社)のサイトから直接ご購入いただけるページを用意しました。
お手数おかけしますが以下のURLからStripe社のページに遷移しご購入をお願いできますでしょうか。
https://buy.stripe.com/8wM3dXctM9AUcWk00l
どうぞよろしくお願いいたします。
黒田
お世話になります。
ハイドアウトの購入を検討させていただいております。
これまでゴールドのナンピンマーチンツールで
複数回のロスカットを経験し、こちらに辿り着きました。
そこで、お聞きしたいのですが、こちらのEAもロスカットの可能性はあるのでしょうか?
また、重要経済指標時は稼働停止を推奨されていますが、EAに指標停止機能はなく、
自身で停止する運用でしょうか?
最後に、バックテストでは1万円からということでしたが、
運用開始にあたって推奨証拠金はいくらになるでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
黒田様
お世話になります。
ハイドアウトのご購入検討いただいているとのことで、コメントありがとうございます。
ゴールドでロスカットをご経験とのことで、
そうですね、、昨今のゴールド相場はナンピンマーチンゲールとは少し相性が悪い事を懸念しています。
ハイドアウトのロスカット可能性なのですが
資金に対してあまりに大きなロット数を設定しなければ
ゴールド系EAのようなロスカットは
ほぼ起こりえないとお考えいただければと思います
(投資に絶対は無いので断言はできないのですが)。
もちろん稼働する中でジリジリ負けが続く期間などはあるかもしれません。
ハイドアウト自体に指標停止機能はないのですが、
外部の無料ツールを用いて1週間に1度の設定で
指標停止とその後のEA稼働を自動的に行るような半自動設定は可能です。
・参考URL
https://kuroda-yuusuke.com/fx-column/how-to-control-the-operating-time-of-all-ea-in-mt4/
運用開始の推奨証拠金は、
できれば10万円以上ある方が望ましいです。
購入特典EAを使用する場合はそれぞれごとに10万円以上を推奨しますが、GridFlexは含み損が大きくなるケースがあるので20万円以上ある方が望ましいです。
最初は0.01ロットなどのできるだけ低いロット数で様子を見ていただく方を推奨させていただきたいです。
参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
黒田
おせわになります。
猫福バイナリーの購入を検討させていただいてます。
説明の記載にアラート表示とメール送信が機能とありますが、アラート表示はどの様な表示となりますでしょうか?
AutoMultiTrader(AMT)でアラート表示のテキストを読み取り、自動売買させたいのですが、可能でしょうか?
また、猫福も上記返信で、外部の無料ツールを用いて1週間に1度の設定で指標停止とその後のEA稼働を自動的に行るような半自動設定とありますが、可能でしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
2024年9月中ほどまでの実績をご提示いただけないでしょうか?
宮島様
お世話になります。
お問合せいただいておりました件
返信が遅くなり失礼しました。
アラート表示なのですが定型テキストで表示されまして
例えば
fukuneko-binary-3sigma-tool EURUSD#,M5: Alert: EURUSD#,M5: fukuneko-binary-3sigma-tool Next Sell. Current Price:(レート)
などのようになります。
AutoMultiTrader(AMT)でアラート表示のテキストを読み取った自動売買はプログラム的には可能だと思うのですが、
バイナリーオプションを実践する場合に
多くのバイナリーオプション会社は
自動売買システムを用いたトレードを
規約で禁止しておりますので
推奨は控えさせていただければと存じます。
ご容赦いただけますと幸いです。
引用させていただきますが
>外部の無料ツールを用いて1週間に1度の設定で指標停止とその後のEA稼働を自動的に行るような半自動設定
こちらもAMTと組み合わせることで
プログラム的には可能だと思います。
2024年9月の実績は各週ごとに以下の成績でしたが
福猫バイナリーの中でワーストレベルの勝率でしたので
その前提で評価いただければ幸いです。
週単位でおおよそ50%~80%程度の勝率で推移しています。
●9/2 – 9/6
・GBPJPY ⇒ 26戦18勝:勝率69.2%
・EURJPY ⇒ 24戦11勝:勝率45.8%
・USDJPY ⇒ 19戦7勝:勝率36.8%
・EURUSD ⇒ 27戦10勝:勝率37.0%
合計勝率は47.9%です。
●9/9 – 9/13
・GBPJPY ⇒ 40戦18勝:勝率45.0%
・EURJPY ⇒ 46戦23勝:勝率50.0%
・USDJPY ⇒ 28戦15勝:勝率53.6%
・EURUSD ⇒ 26戦13勝:勝率50.0%
合計勝率は49.3%です。
●9/16 – 9/20
・GBPJPY ⇒ 38戦17勝:勝率44.7%
・EURJPY ⇒ 38戦20勝:勝率52.6%
・USDJPY ⇒ 22戦14勝:勝率63.6%
・EURUSD ⇒ 37戦27勝:勝率73.0%
合計勝率は57.8%です。
※FOMCと日銀会合時のシグナルは除外しています
お世話になります。
Gold Flowの購入を考えております。
カードは所有しておりませんので、銀行振り込みにて
お願いいたします。
お世話になります。
先ほど、「GoldFlow」の購入に関して、銀行振り込みを
お願いいたしたところですが、「バンドルカード」をインストールにて、
支払いできましたので、ご報告いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
中村様
お世話になります。
お支払いのご連絡をいただきありがとうございました。
お手数おかけいたしました。
返信が遅くなり失礼しましたが、
この後GoldFlow等を送付いたしますので
引き続きよろしくお願いいたします。
黒田
お世話になります。
ハイドアウト ユーロ円版を検討している所ですが、資金の調達で悩んでいる所です。
XM・極口座を利用するつもりですが最低資金としてはどの位で臨むべきでしょうか?
齋藤様
お世話になります。
返信が遅くなり失礼しました。
最低資金につきましては皆さまそれぞれ
事情や状況等が異なると思っていますが
できれば10万円用意したいところです
(もちろん多ければその方が良いです)。
2つ口座を用意して、
・1つは5万円でハイドアウト
・もう1つは5万円でGridFlex
それぞれ0.05ロットずつで運用するのが良いと思います。
GridFlexはナンピンマーチンゲール型なのですが
これまでのフォワードテスト結果をふまえると
上記程度の割合でしたらフル稼働でも勝てる可能性があります
(投資ですので絶対と断言はできません)。
ハイドアウトは経済指標や週末のポジション持越ししないよう
気を付けつつの運用になりますが
ハイドアウトに限って申しますと
現時点ではスリートレーダーというFX業者の方が
パフォーマンスが良いことが多いです。
参考になれば幸いです。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
黒田
お世話になります。
ハイドアウト購入検討しております。
質問なのですが、ハイドアウトのフォワードの結果をブログで公開されていますが、
この結果は「今週のEA稼働オフ推奨日」で解説されている通りに指標発表時にハイドアウトを停止した結果になりますでしょうか?
もし上記の通りだった場合ですが、停止の際に持っているポジションは含み益、含み損にかかわらず全て決済してからの停止にしていますでしょうか。
よろしくお願い致します。
ご質問いただきありがとうございます。
別途いただきましたメールにて個別に返信いたしました、お手数をおかけしました。
念のためこちらでも返信させていただきます。
>ハイドアウトのフォワードの結果をブログで公開されていますが、
>この結果は「今週のEA稼働オフ推奨日」で解説されている通りに指標発表時にハイドアウトを停止した結果になりますでしょうか?
こちらは基本的にはそうでして稼働停止したうえでの結果になります。
ただ、感覚的に95%くらいはそうなのですが、
一部の経済指標においてはその結果をふまえたローソク足の動きを見てみて
試験的に稼働させるということはあります。
その稼働基準を定量的に示すのが難しいのですが、
例えば以下のサイト様で警戒ランクが「AA」となっていて
指標後の実際のローソク足があまり変動なかったものは
「今週のEA稼働オフ推奨日」で稼働停止と記載していたけど
試験的に稼働するというイメージです。
https://kissfx.com/
>上記の通りの場合、停止の際に持っているポジションは含み益、含み損にかかわらず全て決済してからの停止にしていますでしょうか。
はい、そうなのですが、ハイドアウトはトレード時間帯やトレードロジック的に、
また以下に紹介しているツールを使うことで
停止前にポジションを持つ可能性はほぼゼロになります。
他サイト様のツールなのですが
以下の記事で、EAの稼働停止・再稼働を半自動的にコントロールするツールを紹介していまして
1週間に1度設定をすることで特定の曜日・時間帯での稼働停止と再稼働が可能になりますので
よければこちらのツールの導入をお勧めしています。
https://kuroda-yuusuke.com/fx-column/how-to-control-the-operating-time-of-all-ea-in-mt4/
参考になりましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
黒田
黒田様
ハイドFXの送付ありがとうございます。
設定のやり方はマニュアル見ながらで何となくわかりました。
その中で7つほど質問があります。
初歩的なことですいません。ご教授お願い致します。
①hideoutのON/OFFは自動売買を許可するのチェックだけできりかえるのですか。
②運用は最終的に3~4銘柄を考えています。
最初は1.ユーロドルで試して2~4を追加していこうと考えていますがそのように考えてもよろしいでしょうか。
1.ユーロドル
2.ポンドドル
3.USDCAD
4.ユーロ円
③「MM」をtrueにするのはどういうときですか。
「MM=true」にして複利を利用したほうがいいような気がします。
「初期設定=false」はどのようにお考えなのでしょうか。
④複数銘柄の場合は、ロット数は同数が推奨でしょうか。同数でなければどうするのが推奨でしょうか。
例えば、ユーロドルを基準として
1.ユーロドル(基準)=2ロット
2.ポンドドル(正の相関)=1ロット
3.USDCAD(負の相関)=4ロット
4.ユーロ円(正の相関)=1ロット
という風に相関関係を考えたほうがいいのかなと考えています。
どのようにお考えでしょうか。
⑤MagicNum(Buy)、MagicNum(Sell)
「本EAのマジックナンバーです。同一口座においてMetaTrader4の内部処理で他のEAと区別するための番号です。他のEAと重ならないマジックナンバーを入力してください。」
とありますが、
マジックナンバーの設定可能な範囲は「0から2147483647までの整数値」でいいでしょうか。
マジックナンバーの小さい順番(1,2,3・・・)に処理をしていくということですか。
また、「Buy」「Sell」でどちらが大きく設定しなければならないというのはありますか。
基本設定は「Buy=1」<「Sell=2」
でsellが大きくなっています。
⑥AutoSetting_EURUSD(AutoSetting_EURUSD_GBPUSD)について
「true」がいいのではないかと思いますが、どうして初期設定が「false」なのですか。初期設置は何から来ていますか。
⑦ハイドFXの手じまいのタイミングを教えて下さい。
利益確定の場合、損切の場合があると思います。
前に行ったように通貨は以下の順番で考えています。
1.ユーロドル
2.ポンドドル
3.USDCAD
4.ユーロ円
よろしくお願いします。
メールの返信で同じ問合せ(①~⑥)をいたしましたが、追加(⑦)でご教授していただきたいことが出ましたので
再度こちらでお問い合わせさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
小森
小森様
いただきましたご質問の回答が遅くなり失礼しました。
引用させていただきつつ以下に回答いたします。
>①hideoutのON/OFFは自動売買を許可するのチェックだけできりかえるのですか。
ご記載のチェックで切り替えることも可能ですし
MetaTrader4上のショートカットコマンドである「Ctrl + E」でも可能です。
もしくは、画面上部にあります「▶自動売買」というボタンを押すことでONOFFが可能になります。
他サイト様のツールを使うことで、自動的にONOFFもできるのですが
1週間ごとに経済指標など、EA稼働を避けたい曜日と時間帯が異なりますので
1週間に1度の設定は必要になります。
・ご参考URL
https://kuroda-yuusuke.com/fx-column/how-to-control-the-operating-time-of-all-ea-in-mt4/
>②運用は最終的に3~4銘柄を考えています。
>最初は1.ユーロドルで試して2~4を追加していこうと考えていますがそのように考えてもよろしいでしょうか。
>1.ユーロドル
>2.ポンドドル
>3.USDCAD
>4.ユーロ円
こちらご記載の通りで良いかと思います。当サイトで投資指示ができませんため具体的なアドバイスがこの回答上ではできないのですが
フォワードテスト結果を公開しておりますのでそちらの記事を見つつご判断いただいても良いかと思います。
>③「MM」をtrueにするのはどういうときですか。
>「MM=true」にして複利を利用したほうがいいような気がします。
>「初期設定=false」はどのようにお考えなのでしょうか。
基本的には複利を利用すると資産形成上メリットがありますが
初期値でMMをtrueにすると、万が一パラメーターの「Risk」を誤って数値入力しかつ負けてしまった時に
過剰に資金を失う可能性もありますため、
そのようなリスクを減らすために初期設定はfalseにしています。
初めからMM=trueで運用するのも当然可能ですが最初はデモ口座で試すか
パラメーター「Risk」の値を可能な限り小さくして試していただくことをお勧めします。
>④複数銘柄の場合は、ロット数は同数が推奨でしょうか。同数でなければどうするのが推奨でしょうか。
何を優先するかによってロット数をどう設定するかが決まると考えておりまして、
詳細なリスクや計算が面倒な場合はロット数が同数でも問題ないと思います。
きちんと計算する場合は、ストップロスと1pipの金額に基づいて計算すると良いかと思います。
(以下は例でして、仮の数値です)
EAの設定:
EURJPY → SL = 40pips, 1pip = 1,000円
GBPJPY → SL = 80pips, 1pip = 1,300円
ロット数の計算:
USDJPY:10,000円 ÷ (40 × 1,000) = 0.25ロット
GBPJPY:10,000円 ÷ (80 × 1,300) ≒ 0.096ロット
>⑤MagicNum(Buy)、MagicNum(Sell)
>マジックナンバーの設定可能な範囲は「0から2147483647までの整数値」でいいでしょうか。
>マジックナンバーの小さい順番(1,2,3・・・)に処理をしていくということですか。
設定可能な範囲はおっしゃる通りです。ナンバーの小さい順に処理していくということではなく
あくまでも一連の注文(トレード)を管理する番号になります。
>また、「Buy」「Sell」でどちらが大きく設定しなければならないというのはありますか。
>基本設定は「Buy=1」<「Sell=2」
>でsellが大きくなっています。
どちらが大きく設定などはありませんのでByyが大きくても問題ございませんし、
整数値が連続している必要はありません。
別の通貨ペアチャートで設定しているハイドアウトのマジックナンバーとも重複しない数値にしていただければ問題ございません。
>⑥AutoSetting_EURUSD(AutoSetting_EURUSD_GBPUSD)について
>「true」がいいのではないかと思いますが、どうして初期設定が「false」なのですか。初期設置は何から来ていますか。
個人的に推奨したい設定なのですが、強制するものではありませんので初期設定としてfalseにしております。
trueにすると何か危険というわけではございません。
>⑦ハイドFXの手じまいのタイミングを教えて下さい。
>利益確定の場合、損切の場合があると思います。
こちらにつきましては、恐縮ですがタイミングの詳細はプログラムの公開と同義になりますため
詳細な内容の回答は控えさせていただきたいのですが
以下の観点で手じまいのタイミングが決まります
・ATR、移動平均線、ボリンジャーバンドが一定の要件を満たし、かつ含み益が利確幅に対して一定の割合を超えた時に決済
(損切の場合も基本的には同じですが、損切については以下の例外処理もあります)
・ATR、移動平均線、ボリンジャーバンドが一定の要件を満たし、あるいはエントリーから一定の時間を超えた時に決済
参考になりましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
黒田
黒田様
先週末にハイドアウトFXの設定も終えて、今週月曜から自動売買をONにしているのですが
3日間売買がありません。動作しているか不安になっています。設定して「ニコニコマークは出ています」
何か動作確認する方法はないでしょうか。
exnessです。
小森
小森様
こちらいくつか考えられる可能性があるのですが、
その1つとして「サフィックス」がございます。
小森様のお申し込みの口座タイプとチャートが合っていない場合
ハイドアウトに限らずどのEAもトレードがされません。
確認の仕方なのですが、
チャートの左上に通貨ペアの記載があると思うのですが
その左側に▼があれば正常、無ければサフィックスが原因でEAが作動しない可能性がございます。
別のFX業者(XMのKIWAMI口座)の例にはなるのですが
対処方法を以下ファイルに画像と簡単なテキストで記載していますので
良ければご確認いただけますと幸いです。
https://kuroda-yuusuke.com/wp-content/uploads/b9f9e486d9f614fb1fe5d497fa4e0237.zip
(exnessにつきましても追って用意できればと考えております)
黒田様
追記です。
exnessに問題があればXMに変えようと考えています。
ご指示いただけると助かります。
小森様
投資指示はできませんため
私個人の見解として参考にしていただければ幸いですが
exnessで問題ないと考えております。
理由は、exnessは他のFX業者と比較してGMTが異なるのみで
それ以外の約定力やスプレッドなどは
基本的に優秀な業者だと捉えているからです。
黒田様
自動売買が動かない件で
指示いただいたようにサフィックスについて設定しようとしたところ。
サフィックスの接尾文字がない仕様ということがわかりました。
exnessとのやり取り
「今回該当サーバの場合はサフィックスがつかない仕様となっておりました
つきましてはサフィックスなしの金融商品を選択くださいますようお願いいたします」
現在でも自動売買が動かない状態です。
他に原因はわからないでしょうか
小森
小森様
ご連絡ありがとうございます。
こちらお手数おかけしており恐縮です。
画面キャプチャなどのやり取りや、
より私が詳細確認できるようなやり取りをさせていただきたく
ご面倒かもしれませんが
いただいておりますメールアドレスにて
メールでのやり取りをさせていただけないでしょうか。
本日中にはなりますが連絡させていただきます。
別途ご送付したいものもございまして、
お手数おかけしますが
引き続きよろしくお願いいたします。
黒田