この記事でGoldFlowの購入特典EAについて、その内容・バックテスト結果・評価を紹介します。
GoldFlow購入特典のおまけEA
GoldFlowは2025年も調子が良いです。
月ごとのフォワードテスト結果は以下になっています。
- 24年7月 :+49.7pips
- 24年8月 :-553.0pips
- 24年9月 :+587.4pips
- 24年10月:+430.8pips
- 24年11月:+172.6pips
- 24年12月:+375.7pips
- 25年1月 :+845.7ppips
- 25年2月 :+774.4ppips
- 25年3月 :-628.2ppips





9か月のフォワードテストで
2055.1pipsのプラスです
EA化しないの?
一方でGoldFlowご購入を検討している方から
GoldFlowのEA化はしないのですか?
との声をいただくことがあります。
GoldFlowはフォワードテストで勝てているのですが、もう少し先にEA化しようと考えています。ですが、GoldFlowとは別ロジックのゴールド専用EAを開発しました。
EAのトレードロジックは内緒ですが
ここでEAのトレードロジックをお伝えできないのですが、EAの特徴としては
- 時間を限定して
- 1ポジションのみでトレード
- すぐに決済する
- レートが予測しづらい特定の日はトレードしない
というEAです。LINEやXで流行っているナンピンマーチンゲールEAとは全く特徴がが異なり、このEAは特定の時間帯で特定のローソク足パターンが出現した時にトレードをするEAです。




時間を区切って決済をします
バックテスト結果と評価
- 100万円の初期資金
- ロット数は1で固定
- 2020年~直近まで
でのバックテスト結果は以下になります。



慎重にトレードするのでトレード回数がかなり少ないです(4年弱で88回)。一方で、プロフィットファクターが2を超えていることは良いポイントでして、ドローダウン率が小さいのもポイントでしてゴールドにしてはかなりの小ささです。




ナンピンマーチンゲールEAや
異国の殴り込みGOLDよりも小さい
ドローダウン率です
このEAのトレード事例
2つ紹介します。以下のチャート画像を見てください。



もう1つ紹介しますがこちらは負け事例です。



黄色い矢印のところで売りエントリーをしたのですが逆行したのでさっと損切しました。
GoldFlowおまけEA:総合評価と今後の展望
4年間のテストでプロフィットファクターも2を超えていてドローダウン率が5.5%なのでおまけEAという位置づけですがEAのレベルは非常に高く安全に運用できると思います。
ドローダウン率が低いのでもう少しロット数を高くしても大丈夫だと思います。また、複利でも運用可能だと思いますので今後複利運用モードも選択できるようにしたいと思います。
もし、このEAが順調にお渡しできて本体のGoldFlowのパフォーマンスが良い状態が続きましたら、GoldFlowの購入価格を値上げする予定です(先行者利益確保のため)。
この記事で紹介したおまけEAも含めてGoldFlowを使ってみる価値はあると思いますので購入の検討をいただければ幸いです。
GoldFlow(ゴールドフロー)が向いている人
- ゴールドのトレード手法に興味がある
- ツールを使って効率的にトレードしてみたい
- 巷のゴールドEAは高リスクだがゴールド自体に興味がある
- 自分のトレード手法をパワーアップさせる手法やツール、環境がほしい
- 購入特典でついてくるゴールド専用EAを使ってみたい(2024年11月使用可能予定)
- 1ミリの裁量判断も許せない、完全自動売買(EA)じゃないと気が済まない
- 勝率100%じゃないと許せない
- 100%未来を予測できないと許せない
- サポートは充実していて必ず数時間以内に返信が無いと許せない
- 最初からコンテンツが充実している必要がある
GoldFlow(ゴールドフロー) 紹介ページ



GoldFlow(ゴールドフロー) 購入ページ



コメント