この記事ではX(Twitter)の一部界隈で話題のCEXでの●●●トレードについて紹介します。
この件です

無料で入手できる情報ですが
非公開情報ですので
この記事で公開はしていません
仮想通貨関連のトレード
ここ数日のXの一部トレード界隈で暗号資産(仮想通貨)に関連したうえで紹介したポストや関連noteが話題になっています
(私が見ているXがパーソナライズされてそう見えるだけかもしれませんが)。
みなさんに推奨するわけではないので詳細は伏せるのですが以下のようなnoteです。



この記事で詳細なトレード手法などは解説できないのですが怒られない範囲で言うと
- クリプト(仮想通貨)を使ったトレード
- 特定の取引所(サイト)でのトレード
という感じです(実際にはもっと詳しいトレード履歴やトレード手法概要が記載されています)。
なぜ話題になっているのか
なぜ話題になっているかというと
- 稼ぐスピードが速い
- 特別なキャンペーンを利用している
- トレード手法がシンプル
- 未来永劫勝てるとは限らない(期間限定)
だからだと捉えています。このnoteやポストに付随して他のアカウントが、稼げた報告・トレードツールを作った報告(有料販売も含む)・有料で分かりやすく解説をしているので、余計に話題になっているように見えます。



敷居が高い印象
話題にはなっているのですが実践しようとすると、値動きが激しく手動、裁量判断では少し厳しいのでXでも関連したBotや自動化ツールを作る動きが出てきています。自分で実装しよう(ツールを作る)としたら実質的にはPythonというプログラミング言語を知っている必要が出てきたり、実践する時に使うサイトが多くの日本人にとって馴染みの薄いところでとっつきにくい感じです。




正直、自身でツールを作れない限りは
そこまで無理してトレードしなくても
良い気はしています
●●●分析トレード
今回の話題の仮想通貨トレード手法に関連して、私の方で色々調べていて私が知らなかったことがありました。
それは
仮想通貨は●●●分析が
一般的なFXより有効
ということです。
FXは世界全体の●●●が見えない状態になっています。時々言われることがMetaTrader4に標準搭載されている「■■■■■■」というインジケーターは、名前とは違って実際の●●●を測定したものではない、という話です。
一方で、仮想通貨は各取引所ごと(サイトごと)に●●●と約定(order flow)が公開されていて、厳密に言うと取引所ごとにビットコインの価格が違います。
参考URL
https://learn.bybit.com/ja/crypto/why-bitcoin-prices-differ-across-exchanges
トレードにおいて●●●は重要
●●●の大小を把握できるということは、あるレートの堅さであったり勢いが分かりますのでトレードする場合に大きな参考情報になります。
FXではそこが分からないのは致命的なのですが、みんな平等に分からないのである意味大丈夫という感じです。仮想通貨は各取引所の●●●が分かり、それがレートを決定する要因になりうるのでこれだけでのトレードも可能ではあります。
僕が今後仮想通貨トレードに本格的に取り組む時は、この●●●の情報は参考にしようと思っています。
KYC(本人確認)
あと、こちらも無料でnoteから取得できる情報なのですが、非公開情報なので詳細は言えないこととして
今回取り上げたトレード手法はKYCに関して若干逃げるような立ち回りをしていまして、それ自体は違法ではないのですが個人的に何ともアンダーグラウンドな印象があります。
こういう要素もあり、Xの一部界隈で話題にはなっているけどあまり推奨していません。




個人的には
正当なEAでコツコツ勝つのも良いと思います
今回のトレンドに乗ってビジネスにつなげてる?
現に、今回取り上げた情報を発信している人達は、
- 早くツール購入した方が良いんじゃない?という煽り
- 今後も役立つ情報ポストするかもしれないからフォローしてね
などと、今回のトレンドに乗ったビジネスにつなげようとしています。
コメント