ここでは僕がいつも実践しているトレードとして、
- K_SwingTrading
- Adaptive-Cyber-Cycle-Divergence
- k_trend_fileter
という当サイト オリジナル特典を使った今週の検証結果と、5/25からのマーケット・チャートの分析を行ったので紹介します。
先週のトレードまとめと5/25以降のチャート予測
ドル円のチャート分析(38.6pips)
下図は5/18- 5/22のドル円1時間足のチャート画像です。

メインウィンドウの雲はオリジナルツールの K_SwingTradingです。
サブウィンドウ1つ目はトレンドフィルター(k_trend_fileter)で、
2つ目のサイクル+ダイバージェンス(Adaptive-Cyber-Cycle-Divergence)ですが、これらもオリジナルツールです。
メインウィンドウ上の黄色い矢印(勝ち)はトレードのエントリーから決済までを表しています(青色矢印は負けトレードです)。
K_SwingTradingの雲の色とトレンドフィルターを確認し、すべてのインジケーターのシグナルが同じ方向のトレンドであることを確認して、エントリーします。
この週のドル円はほ38.6pipsのプラスでした。
チャート画像の一番左側のエントリータイミングだけ雲の色の変わり目ではなく、雲の色とトレンドフィルターのトレンドが一致するタイミングでエントリーしました。
5/25以降のドル円の動き
以下の日足チャートを見てください。
日足チャートの分析にはフィボナッチソリューションを使っています。
この記事では当サイト独自手法の「フィボナッチソリューション」の最新トレード検証結果を紹介します。 [sitecard subtitle=フィボナッチソリューションの検証記事 url=https://kuroda-yuusuke.com[…]
先週は、以下のように予測していました。
5/18以降ですが、大きなトレンドが発生していないので予測が難しいです。
先週は若干上昇しましたね。今週はトレンドフィルターの2本のラインがクロスして赤い線が上にくると、ローソク足が急激に上昇する可能性があります。
(2本のラインがクロスして緑の線が上にくると急激に下降する可能性があります。)
ユーロドルのチャート分析(144.6pips)
下図は5/18- 5/22のユーロドル1時間足のチャート画像です。


トレードルールとしてはドル円と同じで、K_SwingTradingの雲の色とトレンドフィルターとサイクルを確認し、すべてのインジケーターのトレンドが同じ方向であることを確認して、エントリーしました。
ユーロドルは144.6pipsのプラスで、今週はドル円とユーロドルで183.2pipsのプラスでした。
5/25以降のユーロドルの動き
以下の日足チャートを見てください。
このチャート画像もドル円と同じくフィボナッチソリューションで見た結果です。
先週は以下のように予測していました。
来週も一応下降トレンドですが正直あまり自信はありません。
思い切り外しましたね。。ただ、チャート画像に引いた黄色いラインが意識されているようにも見えることと、それに反してトレンドフィルターの2本のラインがクロスして赤い線が上に来そうですね。その場合はローソク足が急激に上昇します。
(累積結果)1月~4月は3217.7pips
毎週同じようなトレードを行っていますが、1月~4月の累積成績は3217.7pipsのプラスでした。
FX情報商材で正しく勝つために
2020年最新版のFX、BO商材を検討してください。
FX商材ランキング【2020最新版】
トワイライトゾーンという、奥村尚さんのトレード手法を検証しました。 ここではトワイライトゾーンが緊急復活しましたので(限定50名)、トワイライトゾーンとは何か?や、そのトレード手法内容や検証結果を随時更新していきます。(1月13日更新[…]