ここでは僕がいつも実践しているトレードとして、
- K_SwingTrading
- Adaptive-Cyber-Cycle-Divergence
- k_trend_fileter
という当サイト オリジナル特典を使った今週の検証結果と、4/13からのマーケット・チャートの分析を行ったので紹介します。
有料FX商材より役立つと評価いただくこともあるインジケーターです。
先週のトレードまとめと4/13以降のチャート予測
ドル円のチャート分析(36.8pips)
下図は4/6- 4/10のドル円1時間足のチャート画像です。

メインウィンドウの雲はオリジナルツールの K_SwingTradingです。サブウィンドウ1つ目はトレンドフィルター(k_trend_fileter)で、2つ目のサイクル+ダイバージェンス(Adaptive-Cyber-Cycle-Divergence)もオリジナルツールです。
メインウィンドウ上の黄色い矢印(勝ち)はトレードのエントリーから決済までを表しています(青色矢印は負けトレードです)。K_SwingTradingの雲の色とトレンドフィルターを確認し、すべてのインジケーターのシグナルが同じ方向のトレンドであることを確認して、エントリーします。
ドル円は36.8pipsのプラスでした。
4/13以降のドル円の動き
以下の日足チャートを見てください。
日足チャートの分析にはフィボナッチソリューションとネオ・ジーニアスFXを使っています。
フィボナッチソリューションについて 評価:???●フィボナッチソリューションはワクワクします。 ●黒田様のフィボナッチに興味があり連絡しました。 ●フィボナッチソリューションを発売していただけると知り喜んでおります[…]
ネオ・ジーニアスFXという、末永幸樹さんが開発したスイングトレード手法を検証しました。 ここではトレード手法内容や検証結果を随時更新していきます。(12月21日更新) ネオ・ジーニアスFXのサインツールを使ったネオ・ジーニアスF[…]
4/13週の週明けは、1時間足を見ると下降しそうな気配があります。日足でフィボナッチソリューションを使って見る限りはトレンドフィルターの2本の線がクロスして緑色の線が上にくるとローソク足も下降しそうですね。
ユーロドルのチャート分析(25.3pips)
下図は4/6- 4/10のユーロドル1時間足のチャート画像です。


トレードルールとしてはドル円と同じで、K_SwingTradingの雲の色とトレンドフィルターとサイクルを確認し、すべてのインジケーターのトレンドが同じ方向であることを確認して、エントリーしました。
ユーロドルは25.3pipsのプラスで、今週はドル円とユーロドルで62.1pipsのプラスでした。
4/13以降のユーロドルの動き
以下の日足チャートを見てください。
このチャート画像もドル円と同じくフィボナッチソリューションで見た結果です。
ちなみに先週は以下のように予測していまして的中しました。
フィボナッチソリューションを使って日足を見ると、今後の値動きによっては上昇トレンドになりそうですがどうでしょうかね。。
この後ですが、日足で見ると下がりそうですが4時間足で見ると様子が異なります。
こちらはフィボナッチソリューションとネオ・ジーニアスFXと掛け合わせたものですが、一時的に上昇してから下降してその後は、、という感じです。
赤い丸で囲ったところが理想的なエントリーポイントですが、実際には40pips程度上でエントリーすることになります。
参考程度にしかなりませんが、トレード戦略に役立てば幸いです。
(累積結果)1月~3月は2888.7pips、4月は173.6pips
毎週同じようなトレードを行っていますが、1月~3月の累積成績は2888.7pipsのプラスでした。
FX情報商材で正しく勝つために
2020年最新版のFX、BO商材を検討してください。