ここではブラックAIストラテジーFXの公式成績(チャート画像)と
オリジナル特典のインステッド版2ndでの
チャート画像を比較しましょう。
どちらの方がずっとトレードしやすいか見てみてください。
オリジナル特典に、特別に販売者様から頂いた、スペシャル特典も追加しました。
【厳選特典1】初月から月10万円を達成する魔法のライン
【厳選特典2】勝率9割!誰よりも早く大トレンド発生に気付くプロの常識
【厳選特典3】プロトレーダーが実践しているトレンドから利益をごっそり抜く方法
【厳選特典4】全通貨ペア共通!含み損0で利益を抜き取るためのコツ
【独自特典5】K_SwingTrading
【独自特典6】K_BreakOutTrading
【独自特典7】マネータッピング
【独自特典8】ドラゴンストラテジーFXインステッド版
【独自特典9】ブラックAIストラテジーFXインステッド版
がついてます。
ブラックAIストラテジーFX
http://blackaist-fx.com/
ブラックAIストラテジーFXの5/25公式成績
結果がこちら↓
━-━-━-━-━-━-━-━-━
5/25の成績
━-━-━-━-━-━-━-━-━
ブラックAIストラテジーFXインステッド版の5/25チャート画像
先ほど紹介したブラストFXの公式成績の画像と比較してください。
黄色の太い線が、インステッド版2ndでの
トレードのエントリーから決済までを表しています。
公式成績と比べると何だか冴えないように見えますね。。
ちなみに以前も同じような記事を書いたことがあります。
↓
ブラックAIストラテジーFX VS インステッド版2nd その4
裁量と無裁量が選べるならどっちにしますか?
ブラックAIストラテジーFXのデメリットは「裁量判断が入ること」なんですね。
記事の最初に紹介した公式トレード画像も裁量判断が入っています。
裁量判断はサブウィンドウのAI-Analyzeというもので判断するのですが、
数値ではなくて、2本の線の位置や角度で判断するので、
トレードの再現性の観点で問題が出てきます。
公式トレードのように自分もできる保証は無いってことです。
しかし、
ブラックAIストラテジーFXインステッド版2ndは無裁量です。
なので100人の方がインステッド版2ndとそのルールを理解して、
真面目にツールを使ったら100人同じトレード結果になります。
僕は裁量判断がかなり苦手で嫌いなので、
できるだけ無裁量になるように努力しています。
裁量と無裁量が選べるならどっちにしますか?
下のレビュー記事からブラックAIストラテジーFXに参加し、
裁量判断不要のインステッド版2ndとともに無料プレゼントを受け取ってください。
ブラックAIストラテジーFXインステッド版の5/28チャート画像
今日(5/28)の最新無裁量トレード結果を見てください。
こういうのがインステッド版で目指している
理想的なトレード像です。
AIを完全に制御できてる感じが良いですね。
ブラックAIストラテジーFXのレビュー記事
ブラックAIストラテジーFX標準特典+オリジナル特典をお渡しします。