当サイトではAI(人工知能)に対抗するためのトレード手法としてAhead-AIを公開しています
あわせて読みたい


Ahead-AI(アヘッドAI) 紹介ページ ここでは当サイトのオリジナルトレード手法として「Ahead-AI(アヘッドAI)」を紹介します。この手法は人工知能(AI)のトレードのクセを見抜いて利益奪取を目指す手法...
AheadAIツール+K-SwingTradingでトレードしたらどの程度勝てるの?負けるの?
という事で直近3日間のトレード結果を紹介します
目次
エントリーツールについて
Ahead-AIでは決済ルール(利確ルール)はいくつかあるので裁量になりますが、エントリーと損切は無裁量で行う事が可能です。
そしてインジケーターとしてエントリーツールを使うことができます(不定期でバージョンアップし無料でお渡ししています)。直近のバージョンアップした内容は以下です。
今回のバージョンアップではこれまでのローソク足の形状による連鎖反応の検知に加えてトレンド分析を追加しました。詳細な内容はAhead-AIの会員サイトに記載していますが概要は以下になります。
- 5分足チャートでのトレンド分析
- 上位足チャートでのトレンド分析
- マルチタイムフレーム分析
- K-SwingTrading(1時間足)の雲の色(トレンド)を確認
これらの分析について、インジケーターの設定画面でON/OFFを可能にします。
あわせて読みたい






Ahead-AIエントリーツールのバージョンアップ(ver0.8)と、ツール使用時のチャート例 当サイトではAI(人工知能)に対抗するためのトレード手法としてAhead-AIを紹介しています。 ただ、トレード手法は優位性があるのではと評価いただく一方で以下のお声も...
Ahead-AIでエントリーした結果
推奨通貨ペアでトレードした結果は以下でした
4つの通貨ペアの合計は
- 利益:330.7pips
- 勝率:70%
- リスクリワード:4.0
で、損切ラインは深めに設定しています(50pips)
リスクリワードが良いですね。勝率は約70%で悪くありませんが、まだポジション保有中のものがありまして、それは1月11日午後10時時点のレートで算出しています。一番悪いケースの場合は総利益は290pipsになります
トレード事例
以下のチャート画像を見てください、一時的に含み損を抱える事が多いのですが最終的にはエントリーシグナルの方向に大きく伸びる事もあります
Ahead-AIの紹介ページ
あわせて読みたい






Ahead-AI(アヘッドAI) 紹介ページ ここでは当サイトのオリジナルトレード手法として「Ahead-AI(アヘッドAI)」を紹介します。この手法は人工知能(AI)のトレードのクセを見抜いて利益奪取を目指す手法...
Ahead-AI 購入ページ
値上げを検討中です
あわせて読みたい






Ahead-AI(アヘッドAI) 購入ページ ¥59,800(税込)※今月まもなく終了 AI(人工知能)のクセを利用したトレードに興味がある AIを作る側ではなく、利用する側の考え方を勉強したい マーケットにAIが出てき...
コメント