ここでは僕がいつも実践しているトレードとして、
- K_SwingTrading
- Adaptive-Cyber-Cycle-Divergence
- k_trend_fileter
という当サイト オリジナル特典を使った先週の検証結果と、今週からのマーケット・チャートの分析を行ったので紹介します。
裁量トレード手法ですがツールを使うと自動売買も可能です、2021年累計で+3315.4pipsです。
先週のチャート振り返りと12/27以降のチャート予測
ドル円のチャート分析
下図は12/20-12/24のドル円1時間足のチャート画像です。

メインウィンドウの雲はオリジナルツールの K_SwingTradingです。
サブウィンドウ1つ目はトレンドフィルター(k_trend_fileter)で、
2つ目のサイクル+ダイバージェンス(Adaptive-Cyber-Cycle-Divergence)ですが、これらもオリジナルツールです。
青い矢印は負けトレードで、黄色い矢印は勝ちトレードです。今回はトレンドをうまく捉える事ができず18pipsのプラスでした。
12/27以降のドル円の動き
フィボナッチソリューションについて 評価:???●フィボナッチソリューションはワクワクします。 ●黒田様のフィボナッチに興味があり連絡しました。 ●フィボナッチソリューションを発売していただけると知り喜んでおります[…]
先週は以下のように予測していました。
12/20以降も先週と同じですが、チャネルラインが右肩上がりなので上昇がメインになるかもしれません。1時間足のチャネルラインの傾きも確認しながらトレードすると良いと思います。
12/27以降も先週と同じです。
参考記事
魔術師 奥村部屋という、奥村尚さんのFX商材を検証しました。 奥村さんと言えば、トワイライトゾーンFXというFX商材をリリースしています(過去には株式に関する商材も)。 [sitecard subtitle=関連記事 url=h[…]
奥村部屋とは関係なく、ドル円に関係する一般的なファンダメンタルズ情報を見ると以下のようになります。
- 日米金融政策の方向性の違い
- 株式市場の堅調推移
ファンダメンタルズ的にはドル円が上昇する傾向がありそうですが、これらの内1つでもシナリオが崩れるとトレンドも変わってくる可能性があります。
ユーロドルのチャート分析
下図は12/20-12/24のユーロドル1時間足のチャート画像です。


12/27以降のユーロドルの動き
以下の日足チャートを見てください。
先週は1週間を通じると、予測通りわずかに上昇していました。
12/20以降も同じ戦略で、基本的に上昇トレンドを前提としてどこで買いエントリーができそうか狙っていくべきだと思います。
12/27以降も同じ戦略で良いかと思います。
ファンダメンタルズ情報を見ると以下のようになります。
- 欧米金融政策の方向性の違い
- 欧州経済を巡る先行き不透明感
- ウクライナを巡る地政学的リスク
ユーロドルとしては下降する傾向がありそうですが、これも変わる可能性があります。
(累積結果)3315.4pips
以前から同じようなトレードを行っていますが、2021年は今の時点で3315.4pipsです(裁量を加えたりEAパラメーターを変更している点はご了承ください)。
FX情報商材で正しく勝つために
以下のFX商材を検討してみてください。
この記事では タイムソリューションEA について、4か月半程度経過した時点のフォワードテスト結果を紹介します。 タイムソリューションの紹介ページは以下になります。 [sitecard subtitle=関[…]
この記事では Wave Catch EA についてフォワードテスト結果を紹介します。 Wave Catch EAの紹介ページは以下です。 [sitecard subtitle=紹介記事 url=https[…]